12月に入り、古代米『田舎もち』のご注文を
たくさん頂きまして誠にありがとうございます♪♪♪
【田舎もちの在庫状況】
白もちと玄米もちが少なくなってきました。

(白)↑

(よもぎ)↑

(玄米もち)↑
【年末年始休業のお知らせ】
令和5年12月30日(土)~ 令和6年1月4日(木)までお休みとさせて頂きます。
令和6年 1月5日(金)より発送開始致します。
今年の営業もあとわずかとなりました。
お米とお餅、葉物野菜のご注文お待ちしております!
~ 令和6年もどうぞよろしくお願い致します ~
お待たせ致しました。
加藤農場の冬シーズンのみの大人気季節商品
『田舎もち』が12月10日前後に搗きあがります♪♪♪
ご予約のご連絡お待ち申し上げております。

大変お待たせ致しました!!!
令和5年度産 有機栽培米コシヒカリ、特別栽培米コシヒカリ
本日より発送を開始致します♪♪♪


今年の夏の猛暑と水不足の影響で粒は小さめでございますが、
旨味と甘みが凝縮した、さすが米どころ新潟の『コシヒカリ』と
言えるような大変美味しい新米でございます。
甘みを出すためにあえて水をあげない環境の中で育てたトマトは
ものすごく甘くなる。ということをよく耳にしますが、今年のコシヒカリは
まさにこのような状況なのでは?と思ってしまいます。
この夏の環境下でも負けずにこれだけ甘みのある令和5年度産のコシヒカリ
が出来上がりました。是非、召し上がってみてください。
~皆さまからのご注文をお待ちしております~

こちらは冬の『田舎もち』の原料となる古代米(緑米)の
稲穂です。稲穂が黒いのが特徴なのですが、よ~く見ると
黒い稲穂に白いものが見えますか?
これは『イネの花』です。稲にも花が咲くのです!!!
イネの花は小さくて、白くて、咲いている時間も長くはないので、
今日はとてもラッキーでした♪♪♪

新潟:新発田地域は連日33℃前後の気温です。
この地域で暮らして85年になるおばあちゃん方も「こんなに暑い夏は初めてだよ」と
口々に言われるほどです。
東京も観測史上初の8月すべての日が30℃越えの真夏日とお客様が教えてくださいました。
地球温暖化がこれ以上進まないようできることはやっていきたいと今年は特に思います。
そのような暑い中ですが、令和5年度の稲刈りがはじまっております。


梅雨も明け、いよいよ本格的な夏の到来です。
この時期の田んぼは緑一色となります。

そして新潟の夏と言えば…
美味しい枝豆のシーズンです!!!
お問合せは加藤農場まで(0254-23-1900)
お待ちしております。
