令和7年の田植えも無事におわりました。
今はアイガモちゃんと除草ロボが活躍中です♪
でも、今年のアイガモちゃん達は田んぼデビューの日は
後追いをして田んぼになかなか出向いてくれませんでした。
まるで保育園初日のこどもたちのようでした。
でも数分後にはこのとおり除草開始です!!!
そして夕方になると、だれも教えていないのに
みんなちゃんと屋根付きのおうちに戻ってきます。
令和7年の田植えも終わり…Written on 木曜日, 6月 12th, 2025 at 1:15 PM by katouFiled under 未分類. 令和7年の田植えも無事におわりました。 今はアイガモちゃんと除草ロボが活躍中です♪ でも、今年のアイガモちゃん達は田んぼデビューの日は 後追いをして田んぼになかなか出向いてくれませんでした。 まるで保育園初日のこどもたちのようでした。 でも数分後にはこのとおり除草開始です!!! そして夕方になると、だれも教えていないのに みんなちゃんと屋根付きのおうちに戻ってきます。 雪も解けて春作業の時期をむかえております♪Written on 月曜日, 3月 17th, 2025 at 9:44 AM by katouFiled under 未分類. 田んぼ一面、真っ白な雪に覆われていましたが、 雪もすっかり解けて数か月ぶりに土が見える田んぼ風景となりました。 いよいよ令和7年産の田植え準備に入っていきます♪ 安心・安全・美味しい米つくりに励みます!!!
【お客様の皆様へ】 加藤農場の冬野菜も完売となりました。 今年も『里芋』はその美味しさにビックリしたわ!!!と感想を頂きました。 『春菊』も生野菜として食べたり胡麻和えにしたりと毎日新鮮な春菊をたくさん 頂けて幸せ♪とお言葉を頂きました。 ~ 今シーズンもたくさんのご注文、ありがとうございました!!! ~ 『古代米 田舎もち』完売となりました!!!Written on 木曜日, 1月 16th, 2025 at 1:48 PM by katouFiled under 未分類. 今シーズンも北は北海道、南は沖縄までたくさんの お客様よりご注文を頂きました古代米100%使用の『田舎もち』が 白もち、よもぎもち、玄米もち 3種類全て完売となりました。
~ 誠にありがとうございました!!! ~ 年末年始の商品発送についてWritten on 日曜日, 12月 29th, 2024 at 3:57 PM by katouFiled under 未分類. いつもありがとうございます(^^♪
最終発送日は令和6年12月28日(土) 年始は令和7年1月6日(月)から発送致します。
本年も格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 来る年もお客様に満足して頂けるようより一層の努力をしてまいりますので どうぞよろしくお願い致します。
向寒の折からお身体を大切に、どうぞ良いお年をお迎えください♪
*令和6年産古代米『田舎もち』こがねもち『田舎もち』玄米はいづれも完売となりました。 たくさんのご注文、誠にありがとうございました!!! 『田舎もち』白とよもぎはまだ受付しております。 ~ ご注文をお待ちしております ~ 古代米「田舎もち」ご予約受付開始致します。Written on 木曜日, 11月 28th, 2024 at 11:23 AM by katouFiled under 未分類. 令和6年度 農薬を一切使用せずアイガモ栽培で育てました 古代米(緑米)100%使用しました『田舎もち』でございます♪
緑米の栄養価は…クロロフィルが含まれています。 クロロフィルはコレステロールを下げる働きがある成分です。 また、腸内細菌を整え、精神を安定させる働きもありますので、心も身体も健康になるお米でございます。 その他にもマグネシウムや亜鉛も豊富で貧血予防、血液サラサラ効果も期待できると言われております。 こちらは季節限定商品となります。 【白もち、よもぎもち、玄米もちの3種類です】 白もちは一番人気で早いと12月中に完売となってしまいますのでご予約はお早めに~。 今年もお客様からのご予約を心よりお待ち申し上げております!!! 令和6年産 新潟県産特別栽培米コシヒカリ発送開始致します!Written on 月曜日, 9月 9th, 2024 at 11:45 AM by katouFiled under 未分類. 大変お待たせ致しました!!! 令和6年産新米コシヒカリのご準備が整いました。 本日より発送を開始致します。
ご予約いただいておりましたお客様へ順次お届けとなります。 新米到着まで今しばらくお待ちください。
今年の新米コシヒカリとても美味しいです。 「やっぱり新潟のコシヒカリは最高!!!」を実感♪
~ 全国のお客様からのご注文をお待ちしております ~
有機JASの田んぼWritten on 月曜日, 6月 17th, 2024 at 4:52 PM by katouFiled under 未分類. 農薬や化学肥料を一切使用しないで作られるお米がJAS有機栽培米ですが、この有機栽培の田んぼで何が一番大変かというと田んぼ内の「除草」です。この除草が上手くいくにはどうするのが良いのか?毎年毎年の課題です。加藤農場では有機栽培をはじめた約35年前からこの田んぼの除草には合鴨の力を借りております。田植えが終わった5月末から約1ヶ月半ほど田んぼに入れて活躍してもらっておりますが、天候含めて自然界の変化により年々大変になっております。 最大の課題は『合鴨を食べる天敵との戦い』。昨今、餌を求めて熊や猿、イノシシが民家にやってくるというニュースが多く聞かれますが、合鴨を食べる「タヌキ」「ハクビシン」「きつね」も年々増えており、田んぼに合鴨を放した翌日から1羽、2羽とやられてしまい、3日目には1つの田んぼの合鴨がすべて食べられてしまいました。こちらで出来る限りの対策はしてもこのような現状です。毎朝 合鴨に餌をあげるときに合鴨のよってくる音が聞こえるとホッとし、その際、鴨数を数えるのですが,今日は全員無事でいてくれと願うようにカウントしております。 *合鴨ちゃんの動画は加藤農場のインスタをご覧ください ↓↓↓ また、2つ目の課題は合鴨の料金です。コロナ後から様々な物価が上昇する中、合鴨もその例外ではなく毎年毎年単価が上がり、また輸送コストも毎年上昇しております。 ただ、このままではせっかく守ってきた有機栽培も衰退していってしまう一方ですので、今年からは合鴨とともに田んぼに除草ロボットをいれ『ハイブリッド農法』を実践しております。除草ロボは以前にも投入しましたが、合鴨以上の効果は残念ながらなかったのが現状です。今年はこの除草ロボットに期待です! こちらの動画はこちらです ↓↓↓
令和6年産コシヒカリの苗です!Written on 火曜日, 4月 16th, 2024 at 1:44 PM by katouFiled under 未分類. 一面の緑は圧巻です!!! 大きく丈夫に成長してね。 そして新潟:新発田市は桜満開の素晴らしい季節を迎えております。 いよいよ4月!Written on 火曜日, 4月 9th, 2024 at 3:04 PM by katouFiled under 未分類. 待ちに待った桜が開花した新発田市です。 そして令和6年産の種まきも順調に進み、今日は苗出しを早朝から行いました。 この1ハウスに1箱1箱並べていくのですが、今年はなんと45分で完了!!! 今までの最短記録だと思います。 皆さま方の手際のよさに感動するほどであります。 元気にスクスクと大きくなってね。 そんな願いが届いたのか、外気温が23℃だったのか 次の日にはこの通り、一面の緑のじゅうたんとなって おりました♪♪♪ 凄い!!!
2月は東京:御徒町『吉池』さんでWritten on 月曜日, 2月 26th, 2024 at 9:28 AM by katouFiled under 未分類. 2月24日(土)と25日(日)東京 御徒町 【吉池】さんにて 新発田フェアが行われ、両日は多くのお客様にお越し頂きました♪♪♪ 新発田の美味しい有機栽培米コシヒカリ・お野菜(オータムポエム他) いちご(越後姫)・新発田牛・そして菊水酒造さんの日本酒などを販売。
有機栽培米コシヒカリは試食販売をさせて頂きましたが、あるお客様は 口にいれた瞬間に「あまーい、このお米、口にいれただけで甘いのがわかるわ!」 と言って下さるお客様、「あら~美味しいお米ねぇ」と言って下さる方、そして 何袋も買い物かごに入れて下さるお客様…たくさんのお客様からの『美味しい!」を頂戴致しました。 誠にありがどうございました!!!
また、新発田市出身、新潟県出身で東京在住のお客様にも多くお越し頂き お話をさせて頂くことも多かったのがとても印象的でした。 新潟の方、新発田の方の地元愛を感じました。とても心強かったです。
~今後も新潟:新発田の美味しいをどうぞよろしくお願い致します~
いよいよ4月! »
|