未分類 Category
4月 2nd, 2013 by katou in 未分類
お久しぶりです。
1月~3月のお餅やお野菜の出荷も無事に
お届けすることができました。
冬野菜の今年のヒットはなんといっても『オータムポエム』!!!

オータムポエムなんていう、少しロマンティックな名前の野菜は、
中国の“紅苔菜”という野菜と“菜心”を掛け合わせて作られた野菜だそうです。
別名「アスパラ菜」とも。アスパラ菜ともいわれている野菜なので、茎の部分を茹でて
おひたしで食べても、パスタやリゾットに入れても、また天ぷらや中華スープの具としても相性◎です。
当農場のオータムポエムは、とっても甘くて柔らかいとのお声を
たくさん頂き、今年の冬野菜出荷もほんの少しの規模ですが、
お客さまの皆様に喜んで頂き、大成功でした♪♪♪

そして、あっという間に4月!
この時期の風物詩(?) ビニールハウスにビニールる張る作業も完了し、
奥の山々にはまだまだ雪も残っておりますが、そろそろ作業場周辺は
春作業開始です。

»
12月 11th, 2012 by katou in 未分類

ついに師走!
カレンダーも残り1枚となってしまいましたね。
こちら新潟は12月8日の夜から雪がコンコンと降り、
あっという間に雪景色の新潟となりました♪
同時に年末年始の準備にもとりかからなければ
ならない時期になってきましたね。奥様方、この慌ただしい
時期お互いに頑張って乗り切りましょう!!!
そんな忙しい奥様方に大人気商品の(有)加藤農場
合鴨栽培 『古代米 田舎もち』 の出荷がはじまりましたので
ご紹介させていただきます。

以前、ブログにもUpさせてもらしましたが、当農場では
合鴨栽培で無農薬で育てた幻の古代米(えぐねもち)を
お餅に加工し販売させてもらっております♪
昨年まではオーソドックスな白もちとよもぎもちだけの販売
でしたが、今年はお客さまのご要望にお応えして「玄米もち」を新たに
販売します!(↓ 左側が玄米もちです)

こちらは実は去年まで裏商品で、お知り合いの方にしか
お譲りしていなかった商品になりますが、どうしても販売してほしいとの
ご要望をいただき、今年ついに販売開始となりました。
こちらの「玄米もち」は古代米の白もちに古代米の米ぬかを混ぜ込んで
作ったものです。
米ぬかには、ビタミンB群、E・ミネラル、繊維質が豊富に含まれており、
手軽な万能薬とまで言われています。
お米を玄米で頂くのには抵抗のあるお客様にもこちらの「玄米もち」は
大変おいしく召し上がってもらうことができます。
(無農薬、有機肥料で育てましたので、その米ぬかまでも甘く、栄養面と
その美味しさで、本当にヒット商品です!!!)
自己免疫力UPに合鴨農法で育てた無農薬栽培の「古代米 田舎もち」
をどうぞ召し上がってみてください。
そのおいしさは一度たべたらやみつきです!
受験生を持つお母様方にもぜひ、おすすめで~す。
»
11月 2nd, 2012 by katou in 未分類
11月に入り、日一日と寒さが増してきたように感じます。
と同時に。。。恋しくなるのが”ほっかほっかのお鍋”でしょうか?
加藤農場では、夏にトルコキキョウを栽培したハウスの土を
利用して、冬野菜を作っております。


このトルコキキョウを栽培していた土が有機肥料たっぷりの
肥えた土ですので、この土を利用しなければもったいないですよね。
いままでは、家庭用にだけ野菜を栽培していたのですが、
昨年より、地元の産直売り場、そして親戚の方々、またそのお友達の方々と
口コミでどんどんファンの方が増え・・・ありがとうございます!!!
今年は少しだけ栽培面積を増やしていただきました。
あと1か月ほどで、おいしくて安全なお野菜が収穫できそうです。
今年もおいしいお鍋をたくさん頂きたいです♪♪♪
»
10月 13th, 2012 by katou in 未分類
平成24年度の刈取りも今日の
「古代米(緑米)」をもって無事に終了となりました!!!
この穂先が黒い古代米はこのあたりでもひときわ
目立っておりました。

この古代米(緑米)はもち米です。
年末にはこの緑米から「えぐねもち」ができるのを今から
とっても楽しみです♪
農薬一切使用せず合鴨ちゃんが手伝ってくれた
有機栽培:えぐねもち
お客様の皆様~、年末をお楽しみに!!!
»
9月 10th, 2012 by katou in 未分類
五百万石、もち米(こがねもち)、こしいぶきと
順調に稲刈り作業も進み、本日からいよいよ
大御所の「新潟県産コシヒカリ」の収穫が始まりました~!!!

関東方面のお客様そして地元のお客様からも
「新米はいつ頃?」とお問い合わせを頂いておりますが、
今週には発送可能でございます。
ご注文 心よりお待ちしております。

(有)加藤農場の平成24年度産コシヒカリ(新米)の
初米は東京は港区へ明日発送になります!
(港区の皆様、どうぞよろしくお願いします)
新米のつや、モチモチ感、そして味わいのある米本来の味、香りを
どうぞご堪能下さい。
»
8月 29th, 2012 by katou in 未分類
平成24年8月29日(水)
平成24年度産の稲刈りが始まりました!!!

まずは酒米の五百万石から刈取り開始となります。
コシヒカリは9月の第2週目あたりからの刈取りになるでしょうか?
皆様のお手元に新米コシヒカリをお届けできるのも
もうすぐです♪
お楽しみに!!!
»
7月 18th, 2012 by katou in 未分類
7月18日(木) 当農場近くの道路を通って通勤する方が
非常に驚かれていました。
その理由は・・・↓

アイガモちゃんのお引越しをご覧になられたのです。
5月に有機栽培米の圃場にて活躍してくれたアイガモちゃんが
その任務を終えて、田んぼから専用プールに移動する日が
今朝だったのです。
当農場では、できるだけアイガモの負担にならないように、アイガモの
集団行動の性質をいかして、田んぼからプールへのお引越しは捕獲する
のではなく、散歩をするように歩いてもらいます。
はじめに、田んぼからアイガモを出口まで追い込み。。。

あとは両サイドの田んぼに落ちないように、
二人で補助しながら目的地まで約300m歩いてもらうのです。
こうして7分ほどで目的地の『まこもだけ』の生えるプールに
到着し、こちらでしばらく過ごします。

このプールのすぐ横には、ディケアセンターがあり、ご高齢の
方々がステイされているのですが、このプール横のお部屋は
一番人気と聞きました(*^_^*)
窓から見えるアイガモに癒されてもらえたら。。。
»
7月 11th, 2012 by katou in 未分類
先週までの雨がウソのように連日とても良いお天気に
恵まれております。
外気温も30度を超え、暑くなってきた新潟です。
外に出ただけでもとろけそうな厚さですが、もっと暑い場所が
裏にはあるのです。
それは。。。トルコキキョウ栽培ハウス!!!

このハウスの中はいったい何度あるのか???
会長ご夫妻の毎日の水管理と風を適度に通してあげるお世話のおかげで、
今年のトルコキキョウも順調にスクスクと育っております。
あと約1カ月後のお盆前後には、このハウス内がトルコキキョウで満開となります。
写真楽しみにしていてくださいね。
昨年お買い上げいただきましたお客様からは、
”こんな新鮮なお花は初めて!”
”水を毎日かえてあげて何週間ももったわ~♪”と
大好評を頂いております、トルコキキョウです。
もうすでにご予約も入っており、
お盆直前に咲き始めることだけを祈る日々です。
今年もきれいな凛とした美しい姿を見せてくれますように!
»
4月 5th, 2012 by katou in 未分類
つい先日、ビニールハウスが完成したのに。。。
4月3日の暴風により、あのビニールを張ったばかりの
ハウスが ↓ ↓ ↓

たおれてしまいました(涙・涙・涙)
でも、スタッフはすぐに倒壊したハウスの片付けに入り、
片付けたよく日の今日(4月5日)新しいハウスの設置にとりかかりました。


今回の暴風被害は新聞などによりますと、ビニールハウスなど1000棟を超える
被害とのことです。
これから田植えの時期を迎えるのですが、
頑張っていきたいと思います。
»
10月 4th, 2011 by eo in 未分類
加藤農場のホームページをリニューアルいたしました。
さらにブログも始めました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
»
|