平成29年がスタート致しました。
寒い日が続きますが、体調崩されたりしていないでしょうか?
加藤農場では冬野菜の収穫が毎日行われております。
寒さが増しますと葉物野菜に甘さがプラスされて
とても美味しいです。
おひたし、胡麻和え、野菜しゃぶしゃぶ・・・etc
ご注文下さるお客様からは
「スーパーで見る野菜と新鮮さが全然違います。」
「加藤さんのお野菜を頂くと他のお野菜では物足りない
と感じます!」
との声を頂きます。ありがとうございます。
古代米「田舎もち」はお陰様で玄米もちが完売となりました!!!
”白もち”と”よもぎもち”は発送可能でございます。
そして週末の日曜日(1/15)は

高校生がプロデュースしたおいしいものイベントが
新発田市で行われます。
その1つに新発田商業高等学校の生徒さんが実演販売する豚丼が
ありますが、こちらに加藤農場の金賞受賞米コシヒカリが
使われます!(^^)!
お時間のある方、興味のある方、
是非お立ち寄りくださいませ!!!

12/15(木)まで水を張った田んぼには白サギがお散歩にきて
いたのですが、一晩経つと…

真っ白な世界に!!!
12/16(金)今年初の積雪です。
加藤農場産オータムポエムは今が旬、旬、旬です。
とっても甘くて、柔らかくて。。。
美味しくなりました!(^^)!

お待たせいたしました!
平成28年度産 合鴨栽培
古代米『田舎もち』が搗きあがりました♪♪♪

12月7日(水)より発送開始しております。
年末年始のお土産に、ご自宅用に、またご贈答用に…
加藤農場の古代米『田舎もち』はいかがでしょうか。
お問い合わせをお待ちしております。
そして、12月2日(金)新発田市役所にて
おいしいお米コンテストの授賞式が行われました。↓↓↓

ラジオ局の方のインタビューにも対応中!(^^)!

また来年もこの賞を頂けるようにスタッフ一同
日々の努力を重ねていきます!

こちらは冬野菜を育てているハウス内
『オータムポエム』がスクスクと成長して
おります!(^^)!

お米同様、お野菜1つ1つにも愛情込めて
育てております。

こちらは春菊!

こちらはジャガイモです!
ジャガイモは子どものおやつに丁度いいと
収穫の時期を待ちわびてくださるお客様がいたり、
加藤農場の葉物野菜は甘くて、やわらかくて
美味しいと好評をいただき、1度に10数袋、
数十袋ご注文してくださるお客様もいらっしゃいます。
本当にありがたいです。
また、毎年恒例シーズン商品の
『田舎もち』も今年は12月10日販売開始の予定でございます。
そろそろお問い合わせのご連絡をいただいておりますので、
ご予約お待ちしております!!!
平成28年度新発田市の
「新発田のおいしいお米コンテスト」において
加藤農場のコシヒカリが1等賞の「金賞米」に
輝きました♪♪♪

↑↑↑ こちらのコンテストに応募し、
1次審査、2次審査を通過し、最終審査には
2次審査の上位10点が選ばれ、
月岡温泉のホテル泉慶さんにて新発田市長をはじめとする
10名の審査委員のみなさんの食味官能審査によって
「金賞米」「銀賞米」「銅賞米」の3点が決定しました。
おいしいお米の激戦地区 地元新発田で「金賞」を頂く
ことができて、大変大変うれしく思っております。
また後日 表彰式の写真などアップ致します。
取り急ぎ、うれしいうれしいご報告まで!!!
平成28年産 新米の発送が始まり、
新潟県産特別栽培米コシヒカリ並びに
新潟県産有機栽培米コシヒカリを召し上がってくださった
お客様よりのご感想が続々と届いております。
一部ですが、ご紹介させて頂きます!!!
◎新米だけで食べられます!
おかずなしでいけるのは、さすがです!
とっても美味しいです。
◎とっても美味しかったです。
子どもたちもパクパクいつもよりも早くたくさん
食べていました。
◎日本全国に出張に行く機会があるので、全国のコシヒカリを
食べる機会がありますが、御社のコシヒカリは最高です!
◎あまりに美味しかったので、電話しました!!
( ↑ )お電話にてお話してくださいました。
今年もとってもおいしいわね。最高よ!
こんなにおいしいお米を作っているのだから、他にも何か
作っていたら買いたいのですが、、、
(こちらのお客様には冬野菜と田舎もちをご紹介しました。
ご購入お待ちしております)
◎お弁当に入れて、ごはんがさめてもおいしく食べれると
高校生の娘は「加藤さんのお米しか買わないで」といいます!(^^)!
まだまだたくさんのお声を頂戴しました。
スタッフ一同、このようなお言葉をいただけるのが本当にうれしいです。
ありがとうございます!!!
お待たせ致しました!!!
平成28年産 新潟県産コシヒカリ(新米)
のご用意ができました♪♪♪
台風やら温帯低気圧やら9月に入ってからは天気と
にらめっこの毎日でハラハラドキドキでしたが、週末より
新潟県産コシヒカリの収穫が始まりました。
9月に入り、新米をお待ちのお客様からお電話でのお問い合わせを
たくさんいただきました。ありがとうございます。
新米出荷ご準備整いましたので、たくさんのご注文をお待ち申し上げて
おります!(^^)!

台風の影響によるフェーン現象で
連日30℃を超える猛暑の中、一日中稲刈りを
してくれるコンバインチームには本当に
頭が下がります。
1リットルの水筒も1本では足りず、2本持ちで
稲刈りに励んでおりますよ~!(^^)!

刈り取ったモミの乾燥調整チームも
これまた暑い中で作業を円滑に進めてくださり、
本当にありがとうございます。

加藤農場スタッフ一同
暑さに負けず奮闘中です!!!
♪♪♪美味しい新潟の新米お届けまであと少しです♪♪♪
ご無沙汰しておりました。
前回のブログが田植えも終盤なんて書いていたのですが、
時は過ぎ、田植え後の苗もこの通り ↓↓↓
有機圃場の合鴨もお仕事頑張ってくれました♪ 5月
8月には80cmにまで成長!
合鴨も任務終了。田んぼから引き揚げます。
酒米「五百万石」もこの通り実り
8月29日(月)
平成28年度産新米の刈取り作業を開始しました!!!
今年も安全でおいしい新米をお届けします!(^^)!

暑い日差しの中、田植え作業もいよいよ終盤戦を
迎えております。
スタッフは朝の4:00には集合し作業を開始してくれ、
本当に感謝・感謝です!

こちらの田んぼでは効率をあげる為、田植え機に二人で
乗り、田植えをしながら苗補充をしております♪♪♪