2021年度産コシヒカリの芽が出はじめました。
今日は、この芽が出た苗箱をビニールハウスに
並べていく通称「苗だし」の日です!
1箱6kgはある苗箱を1枚1枚丁寧に並べていきます。
数日すると芽はこのようにきれいな緑色の苗へと生長します。
新鮮な水が苗に行き渡っているのがよく分かります。
とてもきれいです♪♪♪
未分類 Category2021年度産 苗だし開始!!!4月 9th, 2021 by katou in 未分類2021年度産コシヒカリの芽が出はじめました。 今日は、この芽が出た苗箱をビニールハウスに 並べていく通称「苗だし」の日です! 1箱6kgはある苗箱を1枚1枚丁寧に並べていきます。
数日すると芽はこのようにきれいな緑色の苗へと生長します。 新鮮な水が苗に行き渡っているのがよく分かります。 とてもきれいです♪♪♪
桜の季節3月 30th, 2021 by katou in 未分類やっぱり春はいいですね(^^) 3月30日 新潟:新発田市では桜が満開の場所もあれば、 そこから車で5分ほどの加治川の土手沿いは写真↑ のように これから満開にむかうところもあります。 毎日、桜の木を見るのが楽しみです!!! 桜の木の下を通ると春の香りで満ちています。
そんな春。 卒業や入学そして異動シーズンです。 加藤農場ではこんな「お世話になりました」シリーズが 大人気!!! 中身は新潟県産のおいしいお米、2種類あります。 ・有機栽培米コシヒカリ ・特別栽培米コシヒカリ
贈って喜ばれるプチギフト間違いなしです。
白の世界から茶色の世界へ3月 1st, 2021 by katou in 未分類今年の冬は例年に比べて雪が大変多く、田んぼ一面真っ白の時期が 2ヶ月近くありました。2月に入っても雪が降ったりやんだりで、、、 しかし3月になり雪も完全に溶けて田んぼの茶色をやっと目にするように なりました。なんだか本当に懐かしく感じます。
山の雪も溶けていますね。 加藤農場では田んぼの春作業が始まる直前まで野菜の出荷を しておりますが、今年の大人気商品の『ケロッコ』についで 不動の人気商品『レンコン』の収穫が今日久しぶりに行われております。 レンコンが眠るこの場所も先月までは雪で覆われて、入ることができずにおりました。 ご注文頂いていたお客様、大変お待たせ致しました。明日発送致します(^^) 私の『ケロッコ』生活2月 12th, 2021 by katou in 未分類関東地方では梅の花や菜の花が咲いているそうですね。 新潟はやっと雪解けが進んできました。
我が家では主人が去年から『青汁』を飲むようになり、粉末がなくなり テレビ通販のものでも購入して飲もうかも考えたのですが、、、、いや待てよ、 青汁に入っているケールとブロッコリー、うちで栽培している『ケロッコ』ではありませんか、 そして何よりも農薬を一切使わない有機栽培(オーガニック)野菜!!! 私はハウスへ行き、 『ケロッコ』を一株頂き、さっと水洗いしてざく切りにし、リンゴと水とレモン果汁とともにミキサーへ 投入。苦みもなければ渋みもなく、ものすごーーく飲みやすかったです。手間と言えばミキサーを洗うくらいです。 主人や最近美容に興味を持ち始めた娘たちにも飲ませて、感想を聞く日々です。子ども達はバナナを入れた方が好き なようです。まだやっていませんが、水をヨーグルトにかえてみるのはどんなものか・・・蜂蜜を入れるのは どうなのか???夏は今収穫したケロッコを冷凍しておいて入れてみては???などなど考え中です。 『ケロッコ』は栽培している方も少なく、その上有機栽培です。 加藤農場の『ケロッコ』県内のスーパーで見かけたら是非召し上がって下さい。もちろん産地直送もOKです! ただ今、毎日収獲中です!!!
今年もよろしくお願い致します。1月 5th, 2021 by katou in 未分類新潟は12月31日から降り続く雪であたり真っ白。 一面の雪景色↓↓↓となりました。 道路は除雪車がきて除雪をしてくれたのですが、この道幅 ↓↓↓ 対向車がきたらどちらかがバックしてすれ違えるところで待っていて くれます。譲り合いの気持ちが大事です。 『雪景色、きれいねぇ』と言えるうちは良いのですが、 ここまで降ると、毎日毎日除雪をしないといけなくて、 これがなかなか重労働であります。 雪って結構重いのです。 中学・高校の冬場の基礎体力作り練習メニューに除雪なんていうのが ありましたが、まさに今年は何年ぶりにその状況です。 家族みんなで力を合わせてハウスが壊れないように、毎日頑張りました。 正月早々筋肉痛ではありますが、運動不足解消です!
と今年は新潟の雪の状況からお知らせ致しました。 明日(1月6日)より加藤農場の出荷開始となります。
里芋、くわい、豆類は年末で完売致しました。 ありがとうございました。
~ 今年もどうぞよろしくお願い致します!!! ~ |